2020年2月8日に寄付を募る詐欺メールが届きました。
差出人:ロッテ 15 hyhiqxn @ zgxx.cn
件名:オーストラリアの火災で被害を受けた野生動物と自然環境のために
本文は次の図ですYahooを名乗っていますが、リンク先は「yoho」になっています。リンク先のサイトはフィッシングサイトになっています。下の方の「WWF Japan(Roppongi)」ですが、WWFジャパンの住所は合っています。WWFジャパンは公益財団法人世界自然保護基金ジャパンの事です。パンダがトレードマークです。WWFジャパンんのホームページを見る限り、オーストラリアでの火災による野生動物保護のための募金募集はありません。
WWWジャパン https://www.wwf.or.jp/
電話での問い合わせ先は、個人会員は03-3769-1241法人担当は03-3769-1712報道関係は03-3769-1714善意に付け込んだ募金を装った詐欺は許せませんが、募金すべてをその集金目的に使わなくても詐欺ではありません。法律的に募金活動を制約する法律がないようです。募金額の何パーセントを経費として使うかは、集めた人間や団体の裁量に任されます。募金額すべてを集めた目的のために使うという募金がどのくらいあるのか分かりません。筆者は、募金に懐疑的なため一切しませんが。