コンテンツへスキップ
コマコ塾
システムコマコのデジタル資料
  • ホーム
  • はじめに
  • らくようぶっくす
  • Microsoft Publisherのページ
    • Microsoft Publisherの入手をどうする
  • 問合せ

PCに2つのOneDriveを設定する

Onedriveは個人用(家庭用)、OneDrive for Businessは法人向け(組織向け)です。 個人用はOneDrive Basicと呼ばれています。誰でも無料でクラウドストレージ5GBが利用できます。 タス… 続きを読む »

カテゴリー: OneDrive OneDrive for Business 小技Tips

個人用OneDrveとOnDrive for Businessのファイルの扱い方は違う

個人用OneDrive(OneDrive Basic 5GB)とOffice 365にある組織用OneDrive for Businessの基本機能は同じように見えます。 Microsoftアカウントを使ってWindow… 続きを読む »

カテゴリー: OneDrive OneDrive for Business 障害・トラブル

[重要]Amazonサインインが検出されました!番号:797648652383

差出人:secure.access <service@amazon.co.jp> から詐欺メールが202年7月3日届きました。 時々届きますので、「また来たか」という気持ちです。 本文は次のイメージです。 &… 続きを読む »

カテゴリー: フィッシングメール 迷惑メール タグ: Amazon

Microsoft Officeの用紙サイズ

文書(ドキュメントなど)を作成する時、その用紙サイズを気にするときとしない時があります。 Officeに入っているソフトウェア(アプリケーション)からWord、Excel、PowerPoint、Publisherを選び比… 続きを読む »

カテゴリー: Exccel Office 365 PowerPoint Publisher 2016 Word 小技Tips タグ: 用紙サイズ

Windows 10 20H1(2004)の気になった新機能[テキストカーソル]

Windows 10 の2020年大型アップデート公開が近いが、その評価版(2004 OSビルド19041.208)に[テキストカーソル]機能があります。 テキストボックスに入力する際、カーソルが分かりにくいと以前より感… 続きを読む »

カテゴリー: Windows10 タグ: 2004, 20H1, OSビルド19041.208, テキストカーソル

ワードパッドを使おう(4)

ワードパッドは画像の挿入ができます。 [リボン]ー[挿入]グループの[画像]ボタンをクリックします。 画像が保存されている保存フォルダーから画像をクリックします。 挿入されたら、画像を選択します。(図1は画像が選択されて… 続きを読む »

カテゴリー: Windows10 ワードパッド 小技Tips

ワードパッドを使おう(3)

前回作成したワードパッドで作成した文書を編集しましょう。 保存した「調査報告書.rtf」を開きます。   1.フォントを変える、修飾する 文字単位や行谷で変更するには、変更したい文字や行を選択します。 [リボン]―[フォ… 続きを読む »

カテゴリー: Windows10 ワードパッド 小技Tips

ワードパッドを使おう(2)

ワードパッドを使って報告書を作成します。 用紙サイズは A4縦 にします。余白はワードパッドの初期値(左右各31.8、上下各25.4)で構いません。 1.日付の入力 日付の入力は、[リボン]の[挿入]グループにある[日付… 続きを読む »

カテゴリー: Windows10 ワードパッド 小技Tips

ワードパッドを使おう(1)

ワードパッド(WordPad)はWindows 10に標準で入っているワープロソフトです。 ワープロソフトと言えばMicrosoft社ののWord(ワード)がよく使われます。 しかし、Wordは有料の為、家庭で使うにはち… 続きを読む »

カテゴリー: ワードパッド 小技Tips

[スタートアップ]の調整

[スタートアップ]の調整は、パソコンの起動時に立ち上がるアプリケーションを管理する機能です。 パソコン起動時になかなか作業に入れない事があります。 そのような時に[スタートアップ]で起動するアプリケーションを[オフ]にす… 続きを読む »

カテゴリー: Windows10 小技Tips タグ: スタートアップの調整
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

カテゴリー

アーカイブ

最近の公開情報

  • Amazonから不信メールへの注意喚起
  • ドメイン名のメールアドレスを証明を促す詐欺メール
  • 未来から届いた詐欺メール
  • ちょっと変わった三井住友カードをかたるの詐欺メール
  • 三井住友信託銀行をかたる詐欺メールが届いた
  • イオン銀行をかたる詐欺メール

タグ

Acrobat (2) Adobe (1) Amazon (11) ETCカード (2) Excel (1) MathType (3) Office (1) Office 365 (2) office 2013 (3) Office 2016 (2) PDF (2) PowerPoint (1) Skpe (1) Tips (5) Version 1909 (2) Windows10 (5) Windowsキー+Q (1) Windowsキー+S (1) Word (1) さくらインターネット (4) なりすましメール (3) りそな銀行 (2) アカウント (2) エラー (2) ジャンプリスト (2) セキュリティー (2) セル (2) セルの書式設定 (2) セル内改行 (2) タスクバー (2) ヒント (5) フォント (4) ポップアップメニュー (1) メルカリ (2) リンク貼り付け (2) 三井住友カード (2) 三井住友信託銀行 (2) 小技Tips (14) 数式エディタ― (3) 斜め罫線 (2) 斜線 (2) 検索 (1) 詐欺メール (3) 隠しファイル (2) 隠しフォルダー (1)

最近のコメント

  • Windows 10 タスクバーピン留めアイコンのジャンプリストを削除する に タスクバーの使い方 [Windows] – Site-Builder.wiki より
  • 三井住友信託銀行をかたる詐欺メールが届いた に SystemKOMACO より
  • 三井住友信託銀行をかたる詐欺メールが届いた に にしかわ より
  • OneDrive上のファイルを上書き更新したら古いファイルに置き換わっていた に tom より
  • Snipping Toolが進化した!、実は別機能? に SystemKOMACO より

Google広告

SystemKOMACO Copyright 2016
らくようぶっくす
Iconic One Theme | Powered by Wordpress